日本救急システム株式会社行動計画
仕事と家庭との両立を支援し、働きやすい環境を整備するため、行動計画を策定する。
1.計画期間 令和7年3月1日~令和9年2月28日までの 2年間
2.内容
目標1:育児休業からの復帰支援のためのメンター制度や面談制度など、新たな制度を導入する。 |
<対策>
●令和7年3月~ 従業員や管理職との面談等による実態・ニーズの把握
●令和7年3月~ 制度導入のための方針の検討し、決定後、導入した上、周知方法検討
●令和7年3月~ 管理職を対象とした研修の実施
●令和7年3月~ 社内イントラネット等による周知・啓発の実施
目標2:男性の育児休業または子の看護休暇の取得率を80%以上とする。 |
<対策>
●令和7年3月~ 従業員や管理職との面談等による調査、問題点の洗い出し
●令和7年3月~ 管理職を対象とした研修の実施
●令和7年3月~ 社内イントラネット等による周知・啓発の実施
目標3:妊娠中や産休・育休復帰後の従業員のための相談窓口を設置する。 |
<対策>
●令和7年3月~ 相談窓口を設置し、社内イントラネット等により周知する。
目標4:妊娠中や3歳になるまでの子を育てる従業員が利用できる在宅勤務(テレワーク)制度を導入する。 |
<対策>
●令和7年3月~ 会議等で制度導入について検討し、決定後導入する。
●令和7年3月~ 制度導入について社内イントラネット等により周知する。